top of page
執筆者の写真小橋 恵美

人を雇うということは、その人の人生に関わるということ

先日、アチーブメントのリクルーティングカレッジをありがたいことに、業務委託を受けている企業のお陰で受講させて頂きました。


リクルーティングカレッジは、新卒採用の計画のために、目標設定を話合う場でした。




そこで改めて、私が婦人靴の専門商社で入社から17年…社長室に呼ばれて怒られ、ようやく退職に至ったわけですが、今思えば、本当に有難い経験をさせてくれる会社でした。



もちろん、自分なりに自己研鑽をしてきましたが、上司や先輩方、同僚や後輩たちに本当に恵まれていたと改めて思い出します。


仕事を教わるにしても、何度も同じことを聞いたら『バカだと思われる😰』と、必死にマニュアル作って、自分なりに仕事を覚えようと頑張っていました。

先輩方には、かなり生意気な新入社員だったと思います。


学歴が低いので、現場で結果を出すしか、認めてもらえないと思っていました。

先輩方が売り場移動や担当替えや休みのローテーションで不満を漏らしていたのに納得ができなかった。



仕事なんだから、やるっきゃないだろ?



っていつも思っていました。

休みの日も気になることがあれば、出勤していたし、付帯業務は家に持ち帰ってでもやっていました。


今の人にしたら、ありえないだろうけど、人一倍努力しなくては認めてもらえないから、通信教育なども受けて現場で使える勉強もしてきました。


学のない私には「キャリアアップ」という言葉も?というレベル

誰にやれとも言われず、自分でキャリアアップするための努力はしてきたつもりでした。




その努力をちゃんと見てくれる上司がいたことは、本当に恵まれていたと思います。



17年の間に、販売員に留まらず、人事教育担当に異動したり、社内のプロジェクトチームや新規事業のメンバーにも抜擢され、掛け持ちで様々な業務に携わって、給料をもらいながらたくさん勉強させて頂だき、経験を積ませていただいたことに感謝してもしきれない思いです。



私が、人事を担当していた時も、

「この子はどこで活躍させてあげられるだろう?」と上司と相談していました。 社員数600人以上の規模でしたが、一人一人の特性や配属先のメンバーとの折り合い、

キャリア形成を考えた配置転換、人事異動をしていたように思います。


そんな会社も、私が退職して数年後に民事再生法で実質倒産😓

今は別の会社に吸収されてしまいました。





会社を退職して、長期出張の営業の仕事に転職しましたが、出張から戻る度に先輩方や元上司の方から食事に誘って頂き、可愛がって頂いたことにも有難く感謝しています。



途中リタリアしたとはいえ、会社が好きだったし、今でも

『うちの会社』って言ってしまうくらい愛着があります。



ストレスで突発性難聴になったり、橋本病を発症して、今も薬💊漬けではありますが、

本当に楽しかった!今となっては、いい思い出です。



次に転職した、電位治療器の営業の仕事も5年勤めました。

一旦辞めても、電位治療器の会社に転職して足掛け10年やってきました。


睡眠時間4時間くらい😰

10時間休憩もせず、トイレも行かず、ぶっ通しでお客様を接客して、寮に帰って倒れるくらいだったし、休みの日に点滴打ちながら現場やってました。

500円玉くらいの円形脱毛にもなったけど、やり甲斐がありました。



辞めても、仲間達とは良い関係でいます。




今、採用のお手伝いをしていますが、離職率が高く簡単に辞めてしまう若い人たちに

どうやって、経験値を高める大切さをわかってもらえるのか?



我慢する必要は無いけど、ワークライフバランスを保ちながら、

仕事の取り組む心構えが大切なんじゃないかと思います。



そして、この人財不足の状況で、経営者が働きやすい環境を作ってあげること、採用する人の人生を考えてキャリアアップを支えてあげられることが大切なのでは?と思いました。



関わる人たちが、どういう人生を送りたいのか?



今は、1人だけの会社ですが

この先、スタッフを雇えるようになったら、単なる駒ではなく、

その人の人生に関わる大事な存在でいたいと思います。

人を雇うということは、責任重大だなぁと改めて思いました。

閲覧数:52回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page