top of page

誰のため?何のため?どの山に登るか?


久しぶりに投稿します!


商品開発をする作り手は、買い手がどんな思いでその商品を購入するか?

考えて開発しているのかな?

と疑問に思うことがある。

新製品を開発するにも、どれだけヒヤリングして、市場を分析しているか?





いいものを作れば売れるのか?

それで良いものでも売れてないものは世の中にたくさんある。

作り手のエゴ?

良いものさえ作ればって

いいもの作ったって売れない

誰も欲しいと思ってなければ、誰も買わない。

仮に、欲しいものを作ったとしよう。

でも、知られてなければ無いのと一緒

だから、どう世の中に周知させるか?

お客様の心に響くか?

人の心を動かして、行動させるにはどう伝えるか?

それが、マーケティング戦略

『マーケティングなんて!』って、自分は苦手😰💦💦

自分とは縁がない?

商売している以上、絶対に切り離せないものだ

有形のものであっても

無形のものであっても

その商材、コンテンツをお金に変えて商売しているなら、川下にいるお金を払って買ってくれる人のことを考えなくてはならない。

どう、道筋をつけるか?ってこと

作り手の意図が売り手を通じて、買い手に伝わらなければ、絶対にものは売れません。

買い手の気持ちを作り手が理解していなければ、売れるものは作れない。

私が、営業の仕事をしているときに上司から言われたこと

我々はものを売る仕事ではない

    お客様の心を動かす仕事だ‼️

人の作ったものを売るって

めちゃくちゃ大変だわ〜😅💦💦

だから、私は自分が心底惚れ込んだものしか扱わない

私の心が動かないのに

お客様の心は動かせないから😅💦💦

経営者は、作り手側、売り手側、どこの立場であっても全体の流れを把握しておく必要がある。

なので、私は事業をしている経営者の方にマーケティングセミナーをオススメしています。

これから、事業を立ち上げる人も

知ってるのと知らないのでは、天と地ほどの差があります❗️

私のコンサルティングを受ける方には、絶対にオススメしています。

共通言語で話したいの‼️

どの山に登るか?


私ももう一度見直しているところです。

 

まずは、無料のプレビューセミナー受けてみて下さい🎶

本当に勉強になります!


https://lp.seminars.jp/mbs/pv2/index.php?route=5814rt



閲覧数:134回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page