
私の中の知識や経験の価値について最近思うことがある。
以前はあまり気にしてなかった。
だから、相談されたり、聞かれたことに惜しみなく知識や情報、
アイデア💡もドンドン無料で提供していた。
でも、私は時間とお金を使って勉強してるし、
体力と気力、身を削って仕事をしてきた。
営業の仕事にしても、クロージングにしても、
体力を消耗してやり抜いてきた。
お金をもらって経験をさせて頂いているけど、
売り上げという貢献をしてきたつもりだ。
会社に利益をもたらしたことで給与を得ていたからよしでしょう。
でも、その知識や経験は、タダではなかった。
家族と離れて暮らす
結婚もせずに、
何が幸せか?と聞かれれば
現状、十分幸せではあるが
他の選択肢もあったはずだが…
よく、上司には
/
何かを獲る為には
時に何かを犠牲にしなくてはならないこともある
\
と言われていた。
20代、30代の当たり前の恋愛
は楽しんだとは言えない…
結婚も出産もしていない…
それとは別のものをたくさん獲得したので全く後悔することはないが。
それでも犠牲にしながら
得た知識、経験は【価値】である。
【価値】を感じてくれてるからこそ色々と相談されるんだと思うんだけど…
私に相談したら、解決のヒントをもらえると思ってくれてるとしたら、
嬉しいけど、それはタダでは無いんだよね…
【価値提供】なんだよね…
無料集客して、必要な方に購入頂くスタンスで仕事をしていたので、
タダ慣れしてしまったのがいけなかった😰💦💦
GIVE and TAKE
っていうけど、実はその言葉はあんまり好きじゃない。
GIVE・GIVE・GIVE
そうすると、他から
『TAKE』がやってくる‼️
だから、あまり気にしてなかった。 こちらがコンサルして提案や情報が私との話の中じゃなく
他で使われていたり…
ビジネスをやっていて本当にわきまえてる人は、
ちゃんとわかっている。
安易に聞いてこないし、筋を通してくれる。
私はGIVEされたら半沢直樹
そう、『倍返しだー✊』
昔からお礼はたっぷり
でも、嫌なことされても「倍返し」と言ってます😅
でも、知らず知らずにTakerになってない?
無意識のTakerにご注意下さい❗️
反面教師として自分に言い聞かせよう。
Comments